« 前の記事 | 記事一覧 | 次の記事 »
平成18年度四国横断道路自動車道高知県建設促進期成会通常総会
四万十市で行われた本総会に来賓として参加。地元の高速道路への期待と不安が交錯する中、政府与党による道路特定財源の原則一般化が決定され先行きが見えない。道路整備が遅れている高知としては、様々な知恵を出しながら整備を進められるように一緒に努力していきたいと挨拶。
平成18年度高知松山自動車道整備促進高知県協議会総会
越知町で行われた本会に来賓として参加。政府与党が可決した行政改革推進法には道路特定財源の一般財源化が明記され、道路整備を進める環境はさらに厳しくなっている。道路整備の重要性を皆さんと一緒に主張しながら、高知県の地域発展のための道路整備のために頑張っていきたいと挨拶。
平成18年度高知県簡易水道協会総会
高知市で行われた本総会に顧問として出席する。
県選出国会議員と町村長・町村議会議長との意見交換会
高知市内で行われた本会に参加。国と地方の財政が厳しい中、財政再建に比重が重すぎて、地方における医療の質の低下、行政サービスの低下が懸念され、今こそ、地方共有税等の地方独自の財源の確保が必要と冒頭挨拶。のち、町村長・町村議会議長と率直な意見交換を行う。
高知県食品工業団地事業協同組合・7月度定例会
高知市内で行われた本会に参加。国政報告を行う。パワーポイトで作成した資料や後援会ニュースを配布、約60名の会社役員の前で、金融財政委員会でのゼロ金利政策の討議や、政府の三位一体改革の実情と今後の課題について講演する。
平成18年度高知東部自動車道整備促進期成同盟会大会
高知市内で行われた本会に来賓参加。東部自動車道への地域の期待は、産業振興、防災、バリアフリーなどのニーズが高い。高知の思い、地域の思いを反映する視点を持って、整備促進へ尽力していきたいと挨拶。
平成18年度高知県市町村道整備促進協議
高知市内で行われた本会に来賓参加。政府は道路特定財源の一般歳出化方針を打ち出している中、高知県の道路整備率は39.6%と大変低い状況であり、厳しい見通しが待っているが、生活道や防災対策と言った地域の実情を踏まえた道路整備はしっかりと進めていかなくてはならないと挨拶。
連合高知第34回地方委員会
高知市内で行われた本会に来賓参加。真面目に働くものばかりに負担を増加させる今の政治を変えるために、来年の統一地方選挙、参議院選挙でともにがんばろうと訴える。
第39回四国治水期成同盟連合会通常総会並びに第5回四国河川協議会通常総会
南国市において行われた本会に出席。国と地方の財政事情の厳しい時ではあるけれども、自然災害の多い四国で、治水事業という必要であるというしっかりとした理論構築をしてしっかりと国や関係当局に訴えていこうと挨拶。